

Amazon Prime Photo +Amazon Echoでスライドショー
Amazon Prime Photoに写真を保存したら、Amazon Echoの待ち受け画面で写真を自動でスライドショーできるって広く知られてました?
うちは旦那さんが独断でAmazon Echoの購入を決め、最初はそれだけ使っていたんですが、ある時その旦那さんがAmazon Prime Photoというサービスを発見。
私がスマホで撮った大量の写真もそこに保存することになりました。
Amazonプライムのメンバーの費用はかかるけれど、静止画に関しては無制限だし、日付や場所の条件付きで古い写真を探すこともできるし、こちらのサービスはかなり快適。
そして、Amazon Prime Photoに保存した写真は、Amazon Echoの画面上でスライドショーさせられるんですねぇ。(二回言うな)
スライドショーの精神効果
写真はたくさん撮っても、見返し始めるとキリがないし、きっかけがないと見返さないですが、こうやって勝手にスライドショーをしてくれると、いい感じに毎日ちょっとづつ過去を振り返れるのです。
〇年前のこの日にはこんなことしてたんだ、子供達、こんなに小さかったんだ、可愛いな~、とほっこり。子供自身も「これどこ?」「これ誰?」と、盛り上がる。

赤ちゃん時代まで振り返らずとも、ほんの数年前の写真を見ても、記憶の中ではついこの前なのに、写真の中では子供達が見違えて幼い!
そうすると、「子供は日々成長してるんだな、子供が子供でいる間を、親としても楽しまなくちゃ」と、自覚できて、子供がおバカなことをしても、ちょっとおおらかでいられる。
ちょっと。
ちょっとだけよ。

スライドショーの問題点
写真データをAmazon Prime Photoにアップロードする際に、この写真は保存しない、と選ぶことはできます。
しかし最初のアップロードは私が知らないうちに、旦那さんが私の了解なく勝手にやったのです。
そして発生する問題。

コメント